皆さま
京都生命倫理研究会を、以下のように開催します。
日時 2025年9月27日(土)13時00分〜17時30分
場所 京都女子大学S校舎306教室
報告予定
1 石原諒太
2 石神慧
3 八木聡
4 日笠晴香
研究会後に懇親会をします。場所は未定です。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
次回以降の研究会で報告してくれる人を募集中です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。先着順です。
皆さま
京都生命倫理研究会を、以下のように開催します。
日時 2025年9月27日(土)13時00分〜17時30分
場所 京都女子大学S校舎306教室
報告予定
1 石原諒太
2 石神慧
3 八木聡
4 日笠晴香
研究会後に懇親会をします。場所は未定です。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
次回以降の研究会で報告してくれる人を募集中です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。先着順です。
皆さま
2025年6月の京都生命倫理研究会は、法理学研究会と合同で、以下のように開催します。会場と時間がいつもと違うので、ご注意ください。
日時 2025年6月28日(土)14時00分〜17時30分
場所 京都大学法経本館4階大会議室
野崎亜紀子『〈つながり〉のリベラリズム』(勁草書房、2024年)合評会
評者 小久見祥恵
評者 鈴木慎太郎
評者 福間聡
評者 石川涼子
著者応答 野崎亜紀子
研究会後に懇親会をします。今回の懇親会には予約が要ります。後ほど懇親会参加希望者を募ります。場所は未定です。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
9月の研究会は、9月27日(土)にいつもの京都女子大学で開催します。報告者は、八木聡さん、石神慧さんが決まっていて、あと2人を募集中です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。先着順です。
皆さま
京都生命倫理研究会を、以下のように開催します。今回は会場がいつもと違うので、ご注意ください。
日時 2025年3月22日(土)13時00分〜17時30分
場所 キャンパスプラザ京都 6階第4講習室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
京都駅北側から西へ徒歩5分
報告予定
1、三輪尚毅
「「素朴規範性」概念をつくる──道徳性の進化理論の構築に向けて」
2、杉本俊介
「尊厳の何が問題か」
3、久保田さゆり『動物のもつ倫理的重み』(勁草書房、2024年)合評会
第1評者 竹下昌志
第2評者 横路佳幸
第3評者 石田知子
著者応答 久保田さゆり
研究会後に懇親会をします。場所は京都駅前の予定です。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
2025年6月28日(土)には、野崎亜紀子『〈つながり〉のリベラリズム』(勁草書房、2024年)の合評会を法理学研究会と合同で開催する予定です。評者はすでに決まっています。
9月以降の研究会で報告してくる人を募集中です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。先着順です。
皆さま
京都生命倫理研究会を、以下の通り開催します。
日時 2024年12月21日(土)、13時00分〜17時30分
現在校舎工事中なので、プリンセスラインバスの降り場から、A門衛所にひとことかけてS校舎に入ってください。
京都女子大学東山キャンパスの案内地図へのリンクです。
https://www.kyoto-wu.ac.jp/student/campus/map/index.html
報告予定
1、綿引周
「苦しみに焦点をあてた倫理(Suffering-focused ethics)とは何か
──その背景と帰結」
2、飯塚理恵
「解釈的不正義とPPIを考える」
3、呉羽真
「サイボーグ技術と障害」
4、石田知子
「環境倫理と動物倫理の関係を考える
──生態系についての分析を中心に」
研究会後に懇親会をします。場所は京都駅前の京町しずく京都駅前店です。会場の予約時間が18:00〜20:00なので、バスではなくて、研究会終了後タクシーに分乗して移動します。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
次回以降の報告者を募集中です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。先着順です。
また次回2025年3月は、久保田さゆり『動物のもつ倫理的重み』(勁草書房、2024年)の合評会を計画しています。評者を務めてくれる人はいませんか。希望者を募ります。
さらに2025年6月28日(土)には、野崎亜紀子『〈つながり〉のリベラリズム』(勁草書房、2024年)の合評会を法理学研究会と合同で開催する計画です。評者を務めてくれる人はいませんか。希望者を募ります。
皆さま
京都生命倫理研究会を、以下の通り開催します。
日時 2024年9月7日(土)、13時00分〜17時30分
現在校舎工事中なので、プリンセスラインバスの降り場から、A門衛所にひとことかけてS校舎に入ってください。
京都女子大学東山キャンパスの案内地図へのリンクです。
https://www.kyoto-wu.ac.jp/student/campus/map/index.html
報告予定
1、森田初音
「PGT-P(多因子遺伝性着床前診断)の倫理的懸念
──日本における実践上の問題」
2、児玉聡
「美容医療の倫理」
3、鶴田尚美
「工場畜産は廃止されるべきである」
4、宮坂和男
「日本における尊厳死・安楽死論議の現況」
研究会後に懇親会をします。場所は京都駅前です。17:48のプリンセスラインバスに乗って、烏丸七条まで移動します。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
次回以降の報告者を募集中です。次の研究会は12月の7日(土)か、14日(土)か、21日(土)か、28日(土)かの予定です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。先着順です。日程は報告者の都合を優先して決めます。
皆さま
京都生命倫理研究会を、以下の要領で行います。
日時 2024年6月29日(土)、13時00分〜17時30分
現在校舎工事中なので、プリンセスラインバスの降り場から、A門衛所にひとことかけてS校舎に入ってください。
京都女子大学東山キャンパスの案内地図へのリンクです。
https://www.kyoto-wu.ac.jp/student/campus/map/index.html
報告予定
1、中村貴之
「高齢者差別と若年者差別」
2、小林秀幸
「人工妊娠中絶や出生前検査など生殖政策を語る」
『人生の意味の哲学入門』合評会
評者1 松岡明香里
評者2 平出喜代恵
評者3 佐藤透
著者応答 蔵田伸雄、久木田水生、長門裕介
研究会後に懇親会をします。場所は京都駅前です。17:48のプリンセスラインバスに乗って、烏丸七条まで移動します。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
次回以降の報告者を募集中です。希望者は、浅野(asano@toyota-ti.ac.jp)まで、ご連絡ください。9月研究会の報告者は3人が決まりました。あと1人を募集しています。先着順です。
皆さま
京都生命倫理研究会を、以下の要領で行います。
日時 2024年3月23日(土)、13時00分〜17時30分
現在校舎工事中なので、プリンセスラインバスの降り場から、A門衛所にひとことかけてS校舎に入ってください。
京都女子大学東山キャンパスの案内地図へのリンクです。
https://www.kyoto-wu.ac.jp/student/campus/map/index.html
報告予定
1、宇野佑
「カクテルの哲学」
2、小林知恵
「認識不正義と倫理学」
3、鹿野祐介
「ELSIと倫理学をめぐるジレンマ:「関わらねばお払い箱になり、
関われば魂を売ることになる」の批判的検討」
4、坂本知宏
「ソクラテスの徳倫理(学?)」
研究会後に懇親会をします。場所は京都駅前です。17:48のプリンセスラインバスに乗って、烏丸七条まで移動します。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
浅野幸治
その次の回は6月29日(土)に予定しています。森岡/蔵田編『人生の意味の哲学入門』(春秋社、2023年)の合評会を計画しています。執筆者からは蔵田さんと久木田さんと長門さんが出席予定です。この本を批評してくれる人、誰かいませんか。評者を募集中です。評者が2人決まりましたが、もう1人評者を募集中です。合評会ではない、一般発表は1人(小林秀幸さん)が決まりました。もう1人募集中です。希望者は、小門さん(mnrkkd@gmail.com)か私(asano@toyota-ti.ac.jp)に連絡ください。先着順です。